新着情報・ブログ

こんにちは🌞 
さわやかな5月の風が心地よくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか🍀
今回はきらめき事業所の気持ちや考え方の学習の「あんしんゲット」「認知モンスター」について取り組みをご紹介します😊

「あんしんゲット」では、東京大学下山晴彦研究室子どものための認知行動療法プロジェクト監修の絵本5冊を使い、物語を通して不安な現実に直面した時に安心を得る方法や大人との信頼関係の重要性を学んでいます。
※認知行動療法とは、ストレスを感じたときに「頭の中に浮かぶ考え(認知)」、「振る舞い(行動)」、「感じる気持ち(感情)」に注目して整理し、それぞれにアプローチする心理療法です。
※「ふあんくんのきもち」「こわいみちまわりみち」松丸未来 原案・解説 北原明日香 絵 参照

2月は「ふあんくんのきもち」という絵本を使用し「あんしんゲット」に取り組み、不安を認めて受け入れ、行動に出る大切さを学び ました。

今回のあんしんゲットでは、翌日に控える学校での一大イベントに向けて不安を認めることができたおともだちや、最近学校での出来事から感じた不安をきらめきの先生に言えたことを確認できたおともだち、今後学校などで感じた不安をどう認め大人に伝えていくか考えることができたおともだちもいました。

3月は「こわいみちまわりみち」という絵本を使用し「あんしんゲット」に取り組み、勇気を出して不安に立ち向かうことで順化 (慣れる)という結果が得られ、成功体験や、次もきっとまたできるという自己効力感も得られるということを学びました。

活動以外でも毎営業日「認知モンスター」という取り組みで認知行動療法の考えに基づいた活動を行っています。 考え方が少しかわると気持ちや行動にも変化があり、モンスターを倒しながらきらめきのみんなは大きく成長しています。

これからも子ども達が安心して楽しく過ごせる環境の中で、様々な活動や取り組みを続けていきたいと思います。

見学や体験等、随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

[放課後等デイサービス きらめき事業所]
住所:宇土市走潟町91-1
TEL:0964-27-9755
休業日:日曜、祝日

放課後等デイサービスきらめき事業所

放課後等デイサービス

きらめき事業所

【放課後等デイサービス】 放課後等デイサービスきらめき事業所では、自然豊かな環境でのびのびと過ごせる空間で楽しく笑顔の絶えない事業所をスタッフと子どもたちで作っていきたいと考えています。(所在地)熊本県宇土市走潟町字走潟91-1