新着情報・ブログ
こんにちは。あすなろ事業所です。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
あすなろの子供たちはコロナにも負けず元気に来所しています🎶
《どんどや》
どんどやをしましたぁ〜🤗どんどやとは豊作や商売繁盛・家内安全・無痛息災・子孫繁栄を願うこと。お正月に飾った門松やしめ縄などの縁起物を燃やす風習です。
どんどやがはじめてのこどももいました。
目の前でバチバチ音を立てながら燃えていく様子を興味深くみていました。近くに行き過ぎる児童には、危ないことを伝えながら、楽しみました(*^ω^*)


どんどやの残り火で、お餅を焼いて食べました。どんどやでやいたおもちを何個も食べる児童も。きっと特別に美味しかったのだと思います。
《起き上がりこぼし》
今年は🐄丑年です。干支の置物は家内安全・病気をしないように祈る縁起🎶
コロコロ動くし、丸いので、紙を貼ったり絵を描くのに真剣な眼差し✨
牛の顔ってどうなってたかな?と思い出したり、隣りの児童の作品をみたりしてそれぞれの可愛いウシ達が出来上がりました(*^ω^*)★彡

《豆まき》
豆まきとは悪いもの(鬼)を追いはらい良いもの(福)を呼びこむ為のもの👹
「鬼は外〜福は内〜🎶」とみんなで声を合わせて鬼退治を頑張りました。
小さい玉を鬼の口めがけてなげました。鬼の口にはいるように、投げる高さや強さをコントロール❗️
汗をかいて頑張るこどもたちでした👍


今年のあすなろは、どんどやに干支の置物作りに豆まき✨
きっと良い一年になること間違いなし✨でありますように。
🌱お問い合わせはこちら🌱
住所:宇土市松原町200-7
TEL:0964-24-5050
休業日:木曜・日曜・祝日
放課後等デイサービス あすなろ事業所

放課後等デイサービス
あすなろ事業所
【放課後等デイサービス】 放課後等デイサービスあすなろ事業所では子どもたちが考えていることが素直に表現でき、何に戸惑い、何を悩むのか。常になんでも相談できる関係性を築けるように心がけ、家庭、学校、相談支援事業所、医療機関と連携をとりながら、スタッフ全員が同じ目的で支援を続けることに気を配っています。(所在地)熊本県宇土市松原町200-7
関連するお知らせ
- 2020/12/04✨あすなろの制作紹介✨
- 2020/10/02🍁涼しくなってきました🍁~あすなろ事業所~
- 2020/07/31★彡夏のあすなろ★彡
- 2020/05/22元気な子供たち あすなろ事業所
- 2020/03/132,3月のあすなろ
- 2019/12/27☃️冬がやってきました☃️ あすなろ事業所